準備中

錦山天満宮 年中行事

■1月

・1日 10:00  歳旦祭(元旦祭)

1年のはじまりを祝い、1年が穏やかで幸多き年となるよう祈念します。

・第3日曜日 09:00  古神札焼納祭(どんど焼き)

1年間おまもり下さったお札やお守り、お正月を迎える際のしめ飾りなどを感謝の気持ちを込めて焼納する神事です。

・一部日曜日、祝日  厄祓祭

厄年のお祓い、また家族の安全健康を祈念しお祓いをします。

■2月

・節分  節分厄祓祭

厄年のお祓い、また家族の安全健康を祈念しお祓いをします。

・11日 紀元節(建国祭)10:00

神武天皇が日本の国を肇められた日を記念し祝う神事です。

・23日 天長祭(天皇陛下御誕生日) 10:00

天皇陛下の御誕生日をお祝いし、皇室の弥栄と国家の安寧に感謝するおまつりです。

■3月

・春分の日 春季祖霊祭 11:00

祖先を敬い、亡くなった人の霊(みたま)を慰めるおまつりです。

■5月

・第3日曜日 春季例祭 11:00

地域の発展や住む人々の幸福、五穀豊穣を祈る春のおまつりです。当日は「錦山マルシェ」も開催されます。

■6月

・30日 夏越の大祓 16:00

お正月から半年間の諸々の罪けがれを祓い清める神事です。

■7月

・1日~8月31日 夏詣

お正月の初詣に対して、半年後の夏のはじまりに安全や幸福を祈り神社への参拝をしましょう。

・15日 11:00 江別市戦没者慰霊祭(忠霊塔慰霊祭)

江別市の戦没者の慰霊を慰めるおまつりです。

■9月

・16日 18:00 錦山天満宮秋季例大祭 宵宮祭

・17日 08:00   同  例祭

09:30~16:30  同  渡御巡幸

■10月

・15日 七五三祝祭

15日を七五三の日としておりますが、10月~11月の任意の日時にご予約をいただきまして、子供の立身出世と健康を祈念し、七五三のお詣りを行います。全国的には11月15日が七五三の日ですが、北海道では10月に行われる地域が多くあります。

■11月

・23日 新嘗祭(勤労感謝祭) 10:00

農作物の収穫と諸産業の繁栄と勤労に感謝するまつりです。

■12月

・31日 除夜祭・大祓 17:00

一年の諸々の罪けがれを祓い清め、新たな年をお迎えするおまつりです。

 

 

アクセス